トレーニングセンター イベントカレンダー

読み込み中...
空き情報
【各種セミナー情報】
セミナー名・紹介 |
開催日 |
お申し込み |
高知家統一基本ケアセミナー
[①] 地域を知る,組織とチーム,権利擁護,介護予防,防災
[②] 姿勢と動き1(基礎),姿勢と動き2(姿勢管理) 姿勢と動き3(ノーリフトと腰痛予防) 姿勢と動き4(ノーリフトと腰痛予防2),排泄
[③] 健康管理,食・口腔ケア,スキンケア 見え・聞こえ・伝え,認知症
|
【10月以降の高知家統一基本ケアセミナーに関するお知らせ】
高知家統一基本ケアセミナーへお申し込みいただき誠にありがとうございます。
4月より開催しておりましたが、コロナ感染予防もかねて、現在、eラーニングでの開催を準備しており、10月より当面、トレーニングセンターでの研修を中止させていただきます。
受講を検討していただいていた皆様、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
eラーニングの開始や、研修再開等ご案内が決まりましたらこちらのFacebookまたは下記の当法人サイトにてお知らせさせていただきます。(尚施設や地域で実施に対する開催の依頼は受け付けていますのでお気軽にご相談ください。)
|
|
ノーリフティングケア人材育成セミナー
<基本技術コース①> 「不良姿勢と正しい身体の使い方」「ベッドでの上下移動」 「寝返り~起き上がり」「立ち上がり」スライディングシートやグローブを使用
<基本技術コース②> 「移乗」トランスファーボード・スタンディングリフト・リフトを使用
<基本技術指導者養成コース> ①・②の基本技術の指導方法を習得。 伝え方や、確認ポイントを学びます。
|
<基本技術コース①> 4月21日(火)中止になりました,5月19日(火)中止になりました, 6月6日(土) 7月2日(木)中止になりました,8月18日(火),9月19日(土) 10月4日(日),11月5日(木)中止になりました,12月9日(水) 2021年1月18日(月),2021年2月11日(木),2021年3月10日(水)
<基本技術コース②> 4月22日(水)中止になりました,5月20日(水)中止になりました, 6月7日(日) 7月3日(金)中止になりました,8月19日(水),9月20日(日) 10月5日(月),11月6日(金)中止になりました,12月10日(木) 2021年1月19日(火),2021年2月12日(金),2021年3月11日(木)
<基本技術指導者養成コース> 5月11日(月)12日(火)中止になりました、7月18日(土)19日(日)中止になりました 10月13日(火)14日(水) 2021年2月23日(火)・24日(水)
|
お申し込み メールでお申し込みいただく方へ
申込用紙ダウンロード FAXでお申し込みいただく方へ
|
姿勢援助セミナー~ポジショニング・シーティング~
<基礎コースポジショニング> 「重さを支える」「動きを出す」そんな身体の特徴を捉え、姿勢をどのように整えるのか、クッションをどのように使用するのかといったポジショ二ングの基礎を学ぶコースです。
<基礎コースシーティング> 「重さを支える」「動きを出す」そんな身体の特徴を捉え、座位での姿勢をどのように整えるのかを学ぶ基礎コースです。身体の各部位の関係性、車いすの環境と身体の関係性を考え姿勢の整え方を学びます。
<指導者養成コース> 基礎的な内容を指導できる人材育成のためのセミナーです。基本的な考え方の整理・伝えるためのプレゼンテーション力を養います。 *基礎コースを受講した方を対象とします。
<アセスメント・プランニングコース> アセスメントから障害に合わせたポジショ二ング、24時間姿勢の管理の考え方などを学びます。課題に合わせ24時間、いつどのような姿勢を提供するのか、どのような動作のサポートを行うのかプランニングするトレーニングです。 *ポジショニング・シーティング基礎コースを受講した方、または受講した状態にある方を対象とします。
|
<基礎コースポジショニング> 4月25日(土)中止になりました、6月13日(土) 10月11日(日)、12月17日(木)、2021年2月15日(月)
<基礎コースシーティング> 5月18日(月)、7月13日(月)、9月26日(土)、11月11日(水) 2021年1月17日(日)、2021年3月6日(土)
<指導者養成コース> 8月15日(土)16日(日)、12月19日(土)20日(日) <アセスメント・プランニング> 10月17日(土)18日(日)、2021年2月6日(土)7日(日)
|
お申し込み メールでお申し込みいただく方へ
申込用紙ダウンロード FAXでお申し込みいただく方へ
|
人材育成セミナー~排泄~
<基礎コース> 排泄の基礎を知って、対象者の排泄が良いのか悪いのかを気づき、排泄に関する用具を正しく使えることを目標にした排泄の基礎を学ぶコースです。
<指導者養成コース> 排泄の基礎内容を指導できる人材育成のためのセミナーです。基本的な考え方の整理・伝えるためのプレゼンテーション力を養います。 *基礎コースを受講した方を対象とします。
<アセスメント・プランニングコース> アセスメントに基づき、課題に合わせて排泄ケアをプランニングすることができる、24時間の生活の中での排泄ケアを考えられるようになるためのセミナーです。 *排泄基礎コースを受講した方を対象とします
<おむつ検定> おむつは、本当に必要な方に適切な使い方をすれば安心のできるものですが、適切に使用をしていなければ尿モレを起こしたり、身体の動きを阻害したり、スキントラブルや褥瘡のリスクを高めたり…多くの身体への良くない影響を及ぼしてしまうこともあります。 おむつの基礎知識から基本的な選び方・使い方を学んでいただける研修と検定です。 (講義 1時間15分程度 検定試験 30分)
|
<基礎コース> 6月18日(木)、12月12日(土)
<指導者養成コース> 1月14日(木)15日(金)
<アセスメント・プランニングコース> 2月18日(木)19日(金) <おむつ検定> 5月16日(土)、8月6日(木)、11月12日(木)
|
お申し込み メールでお申し込みいただく方へ
申込用紙ダウンロード FAXでお申し込みいただく方へ
|
ノーリフトケアⓇコーディネーター~ベーシック養成講座~
ノーリフトケア®の導入を学ぶ 3 日間研修のお知らせです。
この研修の到達目標は、ノー リフトⓇを知り、人を巻き込む力や工夫を身に付け、職場に変化を起こすきっかけをつくる ことができる。そして、腰痛予防対策だけでなく、ノーリフトⓇを通して寝かせきりや拘縮 予防など、ケアも変える視点をもつ必要性を説明できることです。
|
【日 程】 (A)(B)ともに 9:30~17:00
(A)①2020年 ①6月19日(金)②6月20日(土)③8月1日(土)中止になりました
(B)①2020年 ①9月21日(月)②9月22日(火)③10月30日(金)
申込締切:(A)2020年6月11日(木)(B)2020年9月11日
|
申込用紙ダウンロード FAXでお申し込みいただく方へ
|